Eames Hang-It-All(イームズ ハングイットオール)。孫ができた1940年代半ば頃から、イームズ夫妻は子供向けのチェア、テーブル、ブロックなどのおもちゃなどをデザインするようになりました。このハンガーラックもその一連の作品てことでかわいらしいですよね。現在はオブジェ的にもイームズの代表作としてコレクターズアイテムになりました。"Hang-It-All"何でも引っ掛けちゃえ!!引っかけるといえば、皆さんは夜何をひっかけますか?

僕はこの時期もやはりGINですね。中でもこの
BEEFEATERです。BEERもいいですが、栄養やプリン体が豊富にとれちゃいますから...。
~(*´д`*)生のままのGINでもいいですが、ちょっと気取ってカクテルの帝王とも呼ばれる
マティーニにしてみるのもいいですね。ミキシンググラスに氷を一杯詰めて完全に冷え切ったら新しい氷に替え、その上からドライベルモットを少量。そこへGINをたっぷり注ぎバースプーンで30秒ほどステア。僕はロックスタイルが好きなので氷で満たしたロックグラスに。レモンピールで軽く霧を吹きかけ出来上がりです。

これはオリーブもオレンジビターズも入れない
ドライマティーニになります。すっきりとそして、キリッとしていてガチにマジにイイ感じじゃないッスか?映画「007」シリーズでは、ジェームズ・ボンドがジンのかわりにウオッカを、そしてステアではなくシェークしてマティーニを楽しんでいます。マティーニのレシピは幅広いんです。そして、このグラスの置いてあるテーブル、ガチかっこよくないっすか?
やばうぃっしゅ(・∀・)ノ
Nelson Platform Bench(ネルソン プラットフォームベンチ)。1948年のハーマンミラーのカタログにもプラットフォーム(平らな台)ベンチと表示されいます。使う人のアイデアでベンチとしても、テレビ台としても、あるいはテーブルとしても使えるマルチモデルです。まさに、ジョージ・ネルソンの建築家としてのバックグラウンドが色濃く出ている作品です。あっそうだ。テーブルといえば。
ARTWORK STUDIOのSHADOW CENTER TABLEの店頭展示品がちょっと訳有りで現品処分決定です。これ、スライド式で伸びたり縮んだり角度を変えたりと用途や状況に応じて変化させられるすごいテーブルなんです。しかもガラスの下に何か飾るとマジかっこいいんです。
これってガチでヤバくなイッスか~?早い者勝ちデーーーす!!
そして、明日は祝日ですがお休みさせていただきます。ちょっとみんなで山の方へ行ってみたいと思います。ここも、山といえば山か...。そんなことで、気持ちが明日に行っちまってて支離滅裂なブログで失礼しました。さて、仕事、仕事。


↑ブロ
グ村長
野情報
とブログランキングは、はたして何位でしょう?↑PUSHして確認してね!!
It's IIDA net LINK BOX人気ランキング1位、長野県ホームページランキング生活用品インテリア部門アウトランキング1位、雑貨小物部門アウトランキング1位、ブランチドットコム累計ランキング1位たくさんのご支援ありがとういっしゅ(^∀^)ノ